
アルファベット順
A
・Action(アクション)=賭けを張ること。
野球では、先発ピッチャーが変更になっても賭けを有効にする方 式のこと。Gamble(ギャンブル)も同じ意味です。
・Angles(アングル)=過去のゲームの結果データに基づいて予測を立てること。
・Asian Handicap(アジアンハンデキャップ)=アジアで頻繁に用いられるハンデルール。
引き分け、プッシュの時の試合結果に影響されまっす。
B
・Bookie (ブッキー)=ブックメーカーのことを指します。
・Bet(ベット)=賭けること。 Wagerも同じ意味です。
・Betting currency= ブックメーカーで使用する通貨のこと。
(ヨーロッパ系ではユーロが一般的です。
通常は、ネッテラーの口座作成時に選択する通貨もユーロにします。)
・Betting rules= ブックメーカー取り決める賭けのルール
・Betting lines= スプレッド(ハンデ)やマネーラインなどの普通のオッズの表示方法。
linesと表記される場合もあります。
・Benefit (member benefit)= 特典のこと。
・Board(ボード)=ベット可能な試合のリスト
C
・ Cover(カバー)=Spread(ポイント配賦。ハンディキャップ、ランラインなど)
で勝つこと。
D
・Data Mining(データマイニング)=莫大な量のデータ(主に統計)の整理をして、
予測に利用すること。
・Draw No Bet(ドローノーベット)=アジアンハンデの+0, -0と意味は同じで、引き
分けの場合無効試合で返金される方式。
E
・Edge(エッジ)=ベットする際、自分にアドバンテージがあるという予測のこと。
F
・Favorite(フェイバリット)=お金を賭けること。Bet、Wagerと同じ意味。
G
・Gamble(ギャンブル)=賭けを張るということ。
野球では、先発ピッチャーが変更になっても賭けを有効にする方 式のこと。
Action(アクション)も同じ意味です。
H
・Handicapper(ハンディキャッパー)=分析して結果を予想する人。
Handicap (ハンデ戦)とは違う意味で使われます。
J
・Juice(ジュース)= ブックメーカーの手数料の意味。
Vigorishなどとも呼ばれる。
-105というスプレッド表示の時(105払えば100受け取れるという意味)の-5セント
の部分。
L
・Level ball handicap(レベルボールハンディキャップ)= サッカー±0ハンデの
こと。勝ち負けを予測するという意味では、1×2(勝と引き分けと負)の賭け
と同じだが、ドローがない点が違います。
・Live bet (ライブベット) =試合中に賭けること。
in game bettingやin runningなどと表示されていることもあります。
・Live scores (ライブスコア)= ライブで更新されるスコア表。
M
・Maximum deposit (マキシマムデポジット)=入金限度額。
・Minimum deposit(ミニマムデポジット)= 最低入金額。
・Miscellaneous= 「種々雑多な」という意味の単語。
ブックメーカーでメジャーなスポーツ以外のスポーツや、スポーツ以外の様々
な賭けを意味することがある。
・Money line(ML)= 野球で一般的なオッズの形式。
例えばMariners -150のように示される。
150払えば配当が100もらえる(元金と合わせて260もらえる)倍率ということで
す。
N
・Neteller details= 自分がブックメーカーに入金出金の方法としてnetellerを登
録している時にその登録情報を指す。
O
・Odd or even =例えば合計得点などが奇数か偶数かに賭けるタイプの賭け。
・Odds to reach the Playoffs =プレイオフに出場するかどうかを賭ける賭け方。
・Outrights= 優勝する人物やチームを予想する賭けのこと。
P
・Parlay(パーレイ)=一度の賭けで2つ以上のベットを連動させ、両方(全部)勝て
ば配当がもらえる賭けです。1つでも負ければParley全体の負けを意味します。普通の賭けより難しいですが、その分受け取る利益も高いです。
・Pick(ピック)=Handicapperにすすめられたベット。
・Point Spread(ポイントスプレッド)=オッズを均等にするために使われます。
点数は+と-があります。
・Power Ratings(パワーレーティング)=Handicapperが、どちらがどれぐらいの点
差でどれぐらい勝ちそうか予測した数字のこと。
・Public Money(パブリックマネー)=素人の賭け方のこと。
決定の仕方が雑で、主に情報源はテレビや新聞、ネット検索も誰もが出来る
やり方のことです。
・Push(プッシュ)=Spread(ポイント分配)を配賦した後に引き分けになること。
通常のストレートベットは返金となりますが、Parlay Card(連番カード)で賭けた
場合、試合数が減ります。
S
・Sharp or Sharpie(シャープ)=優れた知識に基づいて、アドバンテージの見解を
持つ人。
・Smart Money(スマートマネー)=上記Sharpによる掛け金のこと。
・Square(スクエア)=素人(洗練されていない人)のこと。
・System(システム)=予測のために過去のゲームの結果データを用いること。
どのチームがプレイしたかは特定せずに全てのリーグのゲームを参照する。
過去の状況・条件が再び発生した場合、 結果も同じになるだろうと仮定する
考え方。
T
・Tout(トート)=分析して結果を予想する人。 Handicapperと同じ意味です。
・Trends(トレンド)=予測のために過去のゲームの結果データを用いること。
System(システム)とは違い、Trendでは特定したチームのデータを集めます。
特定のチームで、過去の状況・条件が再び発生した場合、 結果も同じになる
だろうと仮定する考え方。
U
・Underdog(アンダードッグ)=負けるだろうと予想された側(オッズの高い方)の
こと。
V
・Void(ボイド)=無効、無効になる。
W
・Wager(ウェイジャー)=ベットのこと。Bet、Gumbleと同じ意味です。